あまり人が来ない港の奥まったところがお気に入りの釣り場です。
一応、チヌを狙って行きます。残念ながら30cmを越える大物は滅多に釣れません。
その場所の対岸は国道が走っています。
対面から少し離れるとフェリーなどの大型船が接岸できる場所があります。
今まで見た船で珍しいのは飛鳥Ⅱ、イージス艦、名前は分かりませんが潜水艦です。
その釣り場に行く途中で見たのではなく、会社から帰宅する経路だから見たのです。
脇見運転で危ないと思うこともあります。
船も見ますが岸壁で釣りをしている人もよく見かけます。
帰宅時の車の中からではよく分かりませんが、ルアー釣り、投げ釣り、サビキ釣りなどしているようです。
季節によっても変ります。
一度、対岸を見に行きましたがチヌ釣りをしている人はいなかったので、
実際に対岸へ釣りに行ったことは2回くらいしかありません。
西日が直接当たるので浮き釣りするのはやり難いなと思い、それ以降は行ってません。
それでも、いつも車の中から「羨ましいなあ、ちょっとやってみたいな」と思っています。
帰宅途中で出来るのはルアーしかありません。ルアーは残念ながらほとんどやったことがないので道具を揃えないと出来ません。
小遣いが少ないのでやっぱり難しそうです。